
福井県永平寺町の五松橋の上流の、本流と分流の分岐点から分流側に入りました。午前9時50分頃に釣りはじめ、第1投目から背掛かりで掛かるなど、出だしは好調でしたが、30分程度しか続かず、その後はポツポツでした。しかし、ほとんどが背掛かりでした。
午前11時ころ、とあるトラブルが発生し、その対応と昼食のため約1時間30分川から上がり、午後0時30分ころ、分流の続きから下流に向けて再開しました。ポツポツと掛けながら分流の急瀬の瀬肩まで釣り下り、ここから仕掛けを交換して急瀬を攻めようと思いましたが、西の空から雷音がして雨柱が見えたので、スマフォで降雨予想を見たところ雨が降る予報だったので、午後3時ころ一旦納竿して車に戻りました。
約30分、駐車場所で待機したところ、雨は降らず雨雲は通過したのですが、急瀬まで戻るのはめんどうだったので、駐車場所の前のトロチャラ(鏡)で残り時間を楽しむことにしました。
午後5時すぎの納竿まで、一歩も動かずに泳がせ釣りをしましたが、予想どおりあまり掛からず、3匹追加しただけでした。ケラレが結構あったので、針の選択が悪かったと思います。
本流で竿を出していた人の話では、本流側も追いが悪かったようです。また、オトリ屋さんの話では、水温がちょっと低いとのことでした、一昨日雨が降った影響かもしれません。猛暑ではなく、ようやく9月らしくなってきました。
釣果 16匹(実釣時間 約5時間半)
分流だったためか型は小さめ。
竿 8m
水中糸 フロロ0.25号(このポイントではちょっと太いです。)
針 分流 4本イカリ6.5号 鏡トロ 3本イカリ6.5号
使用している鮎タビ 羊毛フェルトでグリップは非常にいいです。
![]() | シマノ/Shimano FS-520W リミテッドプロ アユシューズ 羊毛ピンフェルト カラー:ブラック (鮎タビ/鮎足袋) 価格:30800円 |

使用している鮎タモ 鮎が中央の窪みに入るため手返しが早くなります。
![]() | 【7/15はポイント10倍!】 ダイワ 鮎ダモ SF3915速攻 (鮎タモ・渓流ダモ ランディングネット) 価格:23322円 |
